当スタジアムのスコアボードは平成19年3月に新装されました。
フルカラー対応LED方式のスコアボードは、これまでの放電管方式のスコアボードに比べ、維持管理コストが大幅に改善されることから、これまで以上に長く皆様にご利用いただけるとともに、野球だけでなく多様なイベントでの利活用が期待されます。
ここが違う!
その1 led式でカラー対応!
これまでの放電管方式のスコアボードでは出来なかったカラー表示を実現しました。チーム名だけでなくチームロゴなどもカラーで表示でき、より視覚的なメッセージを可能にしました。
チームロゴの表示も可能に!
ネット裏スコアボードもカラー表示に!
その2 led式で省エネ!
ledは寿命が長いことで知られ、耐衝撃性や耐候性にも優れていることからメンテナンスの必要がほとんどありません。また、ledにすることで電気代をかなり低く抑えることができます。小電力・長寿命などledはさまざまな角度から環境に配慮しています。
ledって何?
ledは「発光ダイオード」とも呼ばれ、電流を流すと発光する半導体素子をいいます。半導体に電流を流すことによって発生するエネルギーが光となって放射される仕組みです。従来の照明器具と比べ寿命が10万時間と長く、消費電力が小さいことから、最近では信号機や車のブレーキランプ、携帯電話のライトなど、私たちの生活環境の中でも数多く使用されてきています。
その3 スピードガンが標準装備!
プロ野球のフランチャイズ球場では当たり前となっているスピードガン表示。いわきグリーンスタジアムでも今回の改修に伴い標準装備されました。ピッチャーの投げる一球一球にこれまで以上に注目です!!
ネット裏に設置された測定器
球速はスコアボードに表示
一球一球に注目です!!
その4 システムの変更で簡単らくらく操作!
スコアボードのコントロールは従来どおり、放送室のパソコンで一括管理されますが、システムの変更に伴いより容易に操作できるようになりました。操作性を重視した画面で、どなたでも安心して操作いただけます。
放送室で操作します
PCからの操作画面
カウントや判定の表示装置
その5 オーディオ設備も一新!
これまでニーズが高かった音響設備も一新しました。これまでのカセットテープとcdに加え、md、i-pod(アイポッド)の音源にも対応。また、カセットテープからcdへの書き込みも可能となり曲の頭出しも簡単に。大会等の利用では、これまで以上に幅広くご活用いただけます。
こちらが音響設備です
さまざまな音源に対応
i-podも使えます!!