(写真は河津桜)
日本で一般的にサクラと呼ばれる種類は、バラ科サクラ属あるいはサクラ亜属の総称です。
日本の気候に適しているので、約10種が全国の山野に自生し、また、公園や道路など、町のいたるところに植えられ、春には日本列島を桜色に染め上げます。
いわき市フラワーセンター園内でご覧いただけます。
別 名: (なし)
学 名: Prunus spp.
科・属名: バラ科サクラ属
原 産 地: 日本
園芸分類: 落葉高木
花 期: 3月~5月
花 色: 白、淡紅色、濃紅色
花 言 葉: 「優れた美人」
※写真は2007/03/27撮影(いわき市フラワーセンター)のものです。
![]() 河津桜 | ![]() 修繕寺寒桜 | ![]() 大阪冬桜 |
![]() 十月桜 | ![]() 小彼岸桜 | ![]() 寒緋桜 |