財団法人いわき市公園緑地観光公社では、緑化推進事業の一環として、かけがえのない緑を守り次の世代へ伝えていくことを目的に、いわき市指定保存樹木・樹林の見学会を実施しています。
今回の見学会では川前町・三和町方面の新緑スポットを巡り、銘木・巨木を観察していただきました。
■ 見学会の様子
● 上桶売観音堂のイチョウ・アスナロ林 (市指定保存樹林) |
![]() ![]() |
まず最初に保存樹林No19、上桶売観音堂のイチョウ・アスナロ林を見学。 昨年に引き続きいわき市フラワーセンター顧問である古内榮一先生、尾島将司先生のお二人に講師を務めていただきました。 |
● 熊倉神社のスギ林 (市指定保存樹林) |
![]() ![]() |
続いて指定樹林No20熊倉神社のスギ林を見学。神社を囲む総面積4,500㎡のスギ林に参加者の皆さんも圧倒されていました。 宮司の酒井さんに熊倉神社の中を案内していただきました。中には市指定有形文化財「上桶売熊倉神社産額」が保管されています。 |
● 沢尻の大ヒノキ (国指定天然記念物) |
![]() ![]() |
あまりの大きさに参加者の皆さんもびっくり。名称は大ヒノキですが樹種はサワラです。 樹高34m、周囲9.5mでサワラ類では日本最大の巨木ともいわれます。 |
● 諏訪神社の翁スギ媼スギ (国指定天然記念物) |
![]() ![]() |
参道をふさぐようにそびえ立つ翁(じい)スギ媼(ばあ)スギ。 威厳に満ちた古木の風格は見ごたえがあります。 |
● 稲荷神社のケヤキ (市指定保存樹木) |
![]() ![]() |
稲荷神社の森に生育しているケヤキは樹高27.5mと大きな樹です。 また、境内にはねじれた樹幹の奇態スギ(写真右)があり参加者の皆さんも不思議そうに眺めていました。 |
● 中三坂のイチイ (市指定保存樹木) |
![]() ![]() |
もともと寒冷な気候に生える樹でいわきでは珍しいイチイ。 |
● 綿津海神社のトチノキ (市指定保存樹木) |
![]() ![]() |
上三坂の綿津海神社にあるトチノキ。葉に覆われながら天高く伸びるトチノキは幻想的です。 |
● 上三坂のシダレグリ (県指定天然記念物) |
![]() |
曲った枝が地面にまでとどいているシダレグリ。突然変異株で珍しい樹木です。 |
秋にも保存樹木樹林見学会の実施を予定しております。
内容・日程等決まりましたら、ホームページ等でお知らせいたします。