勿来の関公園内「いわき市勿来関文学歴史館」では、9/20~11/20の期間、企画展「香~かぐわしき遊び」を開催しております。
この機会に香の歴史を学んでみてはいかがですか。
香は仏教とともに日本に伝わったといわれています。推古天皇三年(595)に「沈水(じんすい)」が淡路に漂着したとされます。
沈水は香木の沈香のことだと考えられています。このような香木や、丁子(ちょうじ)のような植物質、麝香(じゃこう)のような動物質、さらには鉱物までもひろく香料としますが、香木を加熱し、聞き分ける芸道が香道で、成立は茶道とともに室町時代末期(1500年代)だとされています。
このような香の歴史をぜひ嗅いでいただきたいと思います。
会期 : 平成19年9月20日(木)~11月20日(火)
休館日 : 10月17日(水)
入館受付 : 9:00~16:30
■勿来関文学歴史館ホームページは>>こちら
会期中のイベントのご案内
「勿来切通を歩こう」
開催日:10月28日(日) 9:30~12:00
勿来切通と平潟洞門の跡など江戸時代の道を歩きます。以前、台風で中止となりましたが、ご要望が多かったため、あらためて開催することになりました。4~5kmを歩くコースです。電話での予約申し込みが必要となります。
1 | 申込期間 | 9/20(木)~10/19(金) 午前9:00~午後4:00 |
※定員になり次第締め切ります。 | ||
2 | 定 員 | 先着30名様 |
3 | 参 加 費 | 200円(保険料等実費) |
4 | 申 込 先 | TEL 0246(65)6166 勿来関文学歴史館 |
5 | 集合場所 | 吹風殿駐車場(南門前) |
※傷害保険には加入しますが各自でけがのないように気をつけ、対策してください。